2012年3月26日月曜日

色眼鏡をかける



風邪を引きました。4日目。
熱は下がりましたが頭がぼうっとしています。
仕事が忙しいので、気合いを入れなくては。


土日はほとんどベッドの上にいて、寝るか本を読んでいました。
(土曜夜はこっそり中華を食べに行きました。女子5人できゃいきゃいしました。
魏飯夷堂」、とてもおいしかったです。コース2500円でおなかぱんぱんになりました。
コースの内容は、前菜盛り合わせ(くらげやら芽キャベツやら)、小龍包、エビチリ、唐揚げ、青椒肉絲、チャーハン、杏仁豆腐。どれも大量でした。


先週の土曜日は、デザイナーの友人2人と、デザインの話をする会をしました。
(昨年9月にオープンしたベトナム料理のカフェバー、タムタムボンでごはんを食べました。
おいしくてお店も可愛かったです。牛肉とセロリの炒め物が特に好きでした。
2軒目はおしゃれバーのOILに。ここは3度目くらい。)


イラストレーターの操作の話(段組み設定でガイドをひく方法やブレンドのつかい方)や、
印刷の話、カメラの話、これからの話、いろいろ話せてとても面白かったです。
デザイナーの友人もっと増やしていきたいな。


印刷の話題では、
基本的にカラーの印刷物は、全て4色で構成され、4色の版を重ねて刷られているのですが
ただ重ねるだけだとモアレが起きる(視覚的に発生する縞模様、モヤっとする感じ)ので、
版が少しずつずらされている、という話がありました。
イメージしにくいと思うのですが、今、目の前の印刷物で、「紺色のべた塗り」と思うものも、
高解像度でスキャンしたら、青、赤、黄、黒のつぶつぶによって構成されていることが分かります。
肉眼では見えないつぶつぶがいっぱい重なって、
今見えている印刷物(紙だけではなくなんでも)は構成されているのです。


印刷の話がしたいのではなく、
今、自分が見ている世界が正しい世界であるという確証はない、ということを
子どもの頃からよく考えていたなあと思い出しました。


例えば、私が緑だと言っている色は、他人には、ピンクに見えるかもしれない。
でもその色を「みどり」という名前で呼んでいることは同じなので、
「みどり」といえば伝わるのかもしれない。
子どもの頃、そんな風によく考えていました。


最近読んだ本の中に、動物により時間の捉え方は異なるという話があり、
とてもおもしろかった印象があります。
人間にとって「瞬間」の時間の最小単位は、18分の1秒らしいです。
これは、映画のコマが切り替わるまでの上限値らしく、
18分の1秒以上時間がかかると、映画は紙芝居の様に一枚一枚静止画であることが認識できるらしい。
(つまりコマが切り替わり続けるので目がチカチカする)。
18分の1秒以下だと、連続しているように、動画として見えるらしいです。
おもしろかったのは、とある魚は、18分の1秒よりずっと短い時間まで認識でき、
カタツムリは3分の1秒までしか認識できないとのこと。
人間の映画を、その魚が見たら目がちかちかすると思うのだろうし(思わないだろうけど)、
カタツムリは3分の1秒までコマの切り替えを遅くしても、一続きの映画として見ていられるとのこと。
猫や犬はテレビを見てる時、どんな風に見えているんだろうか。


自分の世界は自分しか見られない、ということに、ちょっぴり絶望したけれど、
他人の世界を想像してみるのはおもしろいし、
だからこそ、自信を持って描けるものがあるのかもしれない。
自分が見えていることを当たり前だと思ってはいけないのだ。
そして、自分を完全に理解してもらえることもないのだ。


実体でさえ、主体が変わることによって見え方が変わるのならば、言葉なんて尚更あやふやです。
昔友人と喋っていた時に、「自信がある」という言葉を、
友人はプラスの言葉として捉え、私はマイナスの言葉として捉えていたので、
会話が噛み合わなかったことがありました。
ちなみに今ではプラスの言葉として捉えています。もう少し、今よりひねくれていた頃の話。


他人の世界を想像して、社会学者宮台さんの言葉を借りるなら「感染」して、
自分の世界を拡げていきたいな、と思いました。
毎日世界を変えられるなら、一生退屈はしないかも。

0 件のコメント:

コメントを投稿