2011年10月31日月曜日

10 0 01


10月は、
ニュイ・ブランシュ KYOTO 2011」というパリで開催されている現代アートイベントの京都版に行ったり、
前回CDジャケットを制作させていただいた、「 ねじ梅タッシと思い出ナンセンス」のライブに行ったり、
友だちの個展に行ったり、
現役高校生の方の個展に行ったり、
ホームパーティにお邪魔して、作家さんや編集者の方等おもしろい方とお話したり、
今開催中の「michikusaArt」のレセプションで、前からお会いしたかった方とお話したり、
美味しいごはんを食べたり、お酒を飲んだり、おしゃべりしたり、
そんなことをしていました。

毎週たくさんの人と出会えてとても刺激的な生活です。
作品も1点、20号の新作が出来上がりそう。
これは来月、ある展示に出展したいと思ってるので、またここに詳細を記載します。

最近母から薦めてもらって読んだ「深海のYrr」という本がすごく面白かった。



海洋生物が異常な行動を起こし、科学者たちがそれを解明していくSF小説で、
海も、動物も、科学の話が分かりやすく描かれている小説(『天使と悪魔』とか)も大好きなので、寝る間も惜しんで読みました。
科学や、海の話で、新しい知識を学べた一方で、自分が今考えていることにリンクしていることも多かった。
「世界は全てつながっていること」や「一つ一つが世界を築いていること」など。
記憶に残る言葉が多かったです。気が向いたら引用します。

世界はつながっている、というのは、最近考えていることの一つ。
よく聞く言葉に「全は一、一は全」とあるけれど、
自分がどの「一」を選択して「全」を形成していきたいか考えていて、「一」の重みを実感しています。

この話をtwitterで書いたら、「選択するというのは、何かを切り捨てる感じ」という意見を頂いて、
改めて人と意見を交換することの楽しさを実感しました。

人の意見を咀嚼して、自分の意見を生み出すことが、最も自分を知る手段のように思う。
次に描く絵は、これをテーマにして描いていきたいと思ってます。
他人とコミュニケーションすることで、初めて「私」という概念が生まれるということ。

読みたい本が溜まりすぎていて、お財布と相談して、ため息をついています。
今年は随分散財しました。でも自分のためになることを考え直せた、いい機会だったと思う。

自分用も兼ねて読みたい本リスト(一部)=============

反アート入門
シミュレーショニズム (ちくま学芸文庫)
選択の科学
ゼロ年代の想像力
ダリ・私の50の秘伝—画家を志す者よ、ただ絵を描きたまえ!
アーキテクチャの生態系——情報環境はいかに設計されてきたか
フクシマ以後 エネルギー・通貨・主権
まなざしの地獄
緋色の楽譜 上
デザインのデザイン


==========================================

amazonのほしいものリストから、割と新しいものを一部抜粋… まだまだたくさんあります。
いつ読めるのやら。。。しかも本屋さんに行けば、上記以外の本を買ってしまうことも多々ありです。
今は内田樹さんの「寝ながら学べる構造主義 (文春新書)」を読んでる。人文学部卒なのに今更読んでる。。先生ごめんなさい。

知ることは楽しいけど、それを話して、新しい考えを身につける、導き出すことはもっと楽しい。
たくさんの人と話をしたいので、本を読んでいます。がんばる。

11月、ますます精力的に動きたいです。

以下拍手お返事です。


>初めまして、pixivからお邪魔します。
>あおばさんの独特な絵が大好きです。
>シンプルながら引き込まれます。


ありがとうございます!(*´`*)すごくうれしいです。
もっといい絵を描けるよう、努力していきたいと思います。
頑張ります!


>あおばさんの撮る写真は、描かれる絵と同じ色をしていますね。素敵だなと思います。

ありがとうございます!
自分ではなかなか気付けないのですが、
そう言っていただけるととても嬉しいです。
もっと自分の世界観を良質なものにできればいいなと思ってます。

コメントありがとうございました(*´`*)

0 件のコメント:

コメントを投稿